エアコンが苦手な人へ贈る 熱帯夜の快眠方法

夏の夜の寝不足よ さらば!

就寝中、エアコンは出来るだけ使いたくない!

「エアコンは体に良くないので、夏の夜でも就寝中はエアコンを使いたくない!」と思っているのは、私だけではないはずです

そんな私が2018年の異常気象で実感出来た就寝中のエアコン使用を極力抑えた快眠方法を、これから詳しくお話ししたいと思います

スポンサーリンク

本ページにはプロモーションが含まれています

寝不足のデメリット

寝不足は「朝起きられない、起きても体がだるい」だけでなく、体の不調につながる要因にもなります

寝不足による主なデメリットとしては
  • ストレスの増大

  • 免疫システムの低下

  • 肥満になりやすい
が挙げられ、重大な病気に掛かるリスク増加にも繋がりかねません

特に夏は日照時間の関係で、冬より睡眠時間が短くなり、寝不足と感じやすくなるので、部屋のカーテンを遮光性に替えたり、温度・湿度を適切に管理するなどの睡眠環境整備が快眠への近道となります

エアコンが苦手な人は?

私の場合、カーテンを遮光性に替えて光を遮る事は出来ても、就寝中の冷房は喉を痛める為、温度・湿度の管理が上手に出来ません

そこで就寝中の冷房使用を極力抑えながら、快眠を得る為に私がしているのは
  • 就寝前からの温度・湿度調整

  • 温度・湿度調整中に寝具も一緒に冷やす

  • 温調機能シートと冷却マットを使用する
事で、就寝前に睡眠環境を整える方法です

快眠への道のりは前準備が大事!

以下に私が就寝前にしている行動を詳しく書きます
  1. 温調機能シート、冷却マットを用意する
  2. 私が用意したのは2種類で
    NASAが開発した温度調整素材を使った東京西川 アウトラスト敷きパッド シングル
    と、体感温度が7℃も下がる冷却マット SPEED COOLER 90×140cmで、どちらも就寝中の冷房使用を極力抑える為には欠かせない重要アイテムです

  3. 温調機能シートを寝具の上に敷く
  4. 温調機能シートは、肌に触れる表面温度を一定に保つ効果が有るので、一年中使えます

  5. 就寝3時間前に部屋の温度・湿度調整を始める
  6. これは誰でもしている事と思いますが、私の場合4段階に調整します
    1. 30分程窓を開け、扇風機で部屋にこもった熱気を逃がす

    2. エアコンを通常より低めの温度に設定して運転開始後、窓を閉める
    3. この時の風向きはスイング(自動)にして、寝具の熱気も取り除きます

    4. 部屋が冷えたら扇風機を止め、エアコンのみにする
    5. 温度設定と風向きはそのままで!

    6. 冷却マットを温調機能シートの上に乗せ冷やす
    7. 使用後の冷却マットは26℃前後で再び冷たくなるので、日中は涼しい場所に保管しておくと冷えやすくなります
  7. 部屋の温度・湿度を調整している間にお風呂に入る
  8. ぬるめのお湯にゆっくり浸かり、心身をリラックスさせます

  9. 入浴後はおなかと足首を冷やさないようにする
  10. おなかは言うまでもなく、足首は冷えると血行が悪くなり、深部体温が下がらず眠気が訪れなくなるからです

  11. 就寝前、エアコンの温度・風向きを調節する
  12. 体が冷えすぎないように温度、風向きを調整する(冷えすぎると体が体温を上げようと交感神経が働き出し、目が冴えてくるからです)

  13. 読書をして眠気を誘う
  14. テレビやスマホ・PCなどブルーライトの強いものは睡眠の妨げになるので、就寝前は避けましょう

  15. 眠たくなったらエアコンを送風にして、タイマーを設定する
  16. 冷房使用後の送風運転は、エアコンのカビ対策になるだけでなく、扇風機より部屋の空気を優しく循環するので、体に優しいからです(私の場合、深い眠りは最初の3時間しか作られないと聞いた為、タイマー設定は3時間にしています)
という流れで行動できれば完璧ですが、時間に余裕がない場合は、寝る前までに部屋と寝具・冷却マットを冷やすだけでも、寝不足を回避する事は可能です

補足説明

冷却マットは体が火照っている部分のみに使うことで、より快眠に繋がります

私の場合、体が火照っている部分がお尻と太もも、ひざ裏なので、そこに冷却マットを使い、それ以外は温調機能シートで冷えすぎを防止しています

また就寝中、足首が冷えすぎないように健康足首ウォーマーも併用して、冷やす所は冷やし、温める所は温める事で、熱帯夜でも熟睡出来るようになりました

★熱帯夜でも冷房に頼らず熟睡出来るなんて…夢のようです★

スポンサーリンク